よくあるご質問

診察について

事前予約は必要ですか?

当院は初診・再診共に完全予約制です。

来院の際に持参するものはありますか?

保険証は必ずお持ちください。保険証をお忘れになった場合、全額自己負担となります。また、お話をお伺いする中で、必要な資料(例:お薬手帳、他の医療機関から発行された紹介状、心理検査の結果など)のご持参をお願いすることもありますので、その際にはお持ちください。

本人が来院できず、家族のみが相談にいくことはできますか?

可能ですが、当院では原則ご本人の来院を推奨しているためその際の診察料は全額自費とさせていただいております。
料金:33,000円(税込)/60分

子ども一人で受診させることはできますか?

18歳未満のお子さんが受診される場合には保護者の方の来院をお願いしております。

診断書は書いてもらえますか?

可能です。しかし、当院を継続して受診している患者さんに限ります。診断書作成目的のみの受診はお受けできませんのでご了承ください。申し込み方法や料金については、当院までお問い合わせください。

心理検査について

心理検査は行っていますか?

大人・子ども共に心理検査を実施しております。日本語では主にWISC-IVといった検査キットや、質問紙、行動観察などを組み合わせて実施しております。
英語での検査を実施する場合は WISC-V 、WAIS-IV、WIAT, NEPSY,  Vinelandなどの検査キットや、質問紙、学校での行動観察などを組み合わせて実施しております。インターナショナルスクールに通われているお子様の対応も行っておりますので、まずは気軽にお問い合わせ下さい。

発達相談について

発達相談ではどのようなことをするのですか?

問診や心理検査で状態を把握して、どのように対応したら良いのかを医師と心理士がご家族と相談しながら考えていきます。発達の遅れや気になる行動があった時に気楽に相談して頂けたらと思います。

診療日時のご案内

 

AM
PM

  AM9:30 〜12:30/PM14:30〜17:30

心理士によるカウンセリング等は、上記以外の日時でも行っております。Counseling by a psychologist is also available on dates and times other than those listed above.